Amplifyの基本的な使い方を学ぶためのチュートリアルです。初めてAmplifyを使用する方はこのコンテンツからスタートしてください。
ウェブ体験版とは
ウェブ体験版は、ウェブブラウザ上でミドルウェア「Amplify」とGPUアニーリングマシン「Optigan」を使うことができる無料のサービスです。
ミドルウェア「Amplify」の動作するJupyter Notebookを使って、クラウド上に設置されたGPUアニーリングマシン「Optigan」にアクセスし、実行結果を可視化しながらチュートリアルを実行することができます。
- ご利用は無料です。
- ご利用には利用規約への同意が必要です。
- ご利用の際は、Google Chrome最新版をお使いください。
- 体験版のご利用制限時間はアクセス開始時から30分間です。制限時間を過ぎると切断されますのでご注意ください。
使い方
- 下記よりコンテンツを選んで、「デモアプリを実行する」または「ウェブ体験版を始める」ボタンをクリックしてください。
- 利用規約が表示されるので、「利用規約を確認しました」にチェックを入れ、「Notebookを起動」ボタンをクリックしてください。
- Starting repository...という画面が表示されるので、Notebookが起動するまでお待ちください。
- Notebookが起動したら、説明に沿って「Run」を実行してください。
AmplifyとOptiganの使用方法について詳しくはドキュメントをご覧ください。
コンテンツ
ミドルウェア「Amplify」とアニーリングマシン「Optigan」によるプログラミングとデモアプリの実行がウェブで体験できます。

ブランクノート
プログラミング難易度 ドキュメント
Amplifyを用いたプログラミングの初期テンプレートです。各社のマシンを使うための最小限のコードが含まれます。このノートを用いて自由にプログラミングを行う事が出来ます。
最適な導入をご提案します。
製品版のご利用については、お客様のケースに応じたプランをお作りしています。
具体的な内容についてはお問合せフォームにて、お客様の課題や実現されたいことをお知らせください。
後日担当よりご連絡いたします。