トップニュース
内閣府戦略的イノベーションプログラム「光・量子を活用したSociety5.0実現化技術:光電子情報処理」
研究開発成果 SIP公開シンポジウム2020にて発表
私たちのソリューション
量子コンピュータ向け開発サービス・製品・技術リソース量子コンピューティングの活用
量子コンピュータの普及によりこれまで解決困難だった問題が解けることで、より利便性の高い豊かな社会を築ける可能性が拡がります。次世代のアクセラレータとして注目を集める量子コンピュータ。
経済効果を高めるための課題解決など、多方面にわたり活用が期待され、実用化に向けて各種企業が挑戦をしています。
活用が期待されている分野
- 物流
- 最短で回れる配送ルートの算出や、人員配置の予実管理の最適化
- 製造
- 人員配置の予実管理の最適化
- モビリティ
- 渋滞回避のためのルートの算出
- 通信
- 各基地局の帯域の重複率を最小限にするパラメータの算出
- 産業
- 工場のスマート化
- 創薬
- 分子類似性検索
- 金融
- 株価予測・為替予測、最適なポートフォリオの算出
フィックスターズについて
ソフトウェア高速化を実現するエキスパート集団フィックスターズは、マルチコアのCPU/GPU/FPGAなど多様なハードウェアアクセラレータの高速化技術においても高い専門性を有したソフトウェア高速化のエキスパート集団です。 実問題を解く上で量子コンピュータに限らず、HPCとのハイブリッドなども含めて幅広く対応できる点を強みとしています。 2017年に日本で初めてD-Wave Systems社との提携、その後、富士通や日立製作所、東芝、NECなど、多くの量子コンピュータ関連企業と協業しています。
ニュース
2020.12.21 | 量子ICTフォーラムに、当社エグゼクティブエンジニア松田へのインタビュー記事が掲載されました。 |
2020.11.20 | IPA主催の【全3回】量子アニーリング・イジングマシンプログラミング実践講座 にて講師を務めます。 |
2020.11.13 | SIP公開シンポジウム2020 にて「次世代アクセラレータ基盤による実証実験」 に関する動画を公開しました |
2020.9.15 | 第84回 半導体・集積回路技術シンポジウムにて講演を行いました (慶應義塾大学 田中准教授との共著) |
2020.6.26 | MCPCで実施した量子コンピュータの実証実験の成果報告 |
2020.1.21 | IPAが実施する量子コンピューティング技術 人材発掘・育成事業の2020年度公募受付中 |
2020.1.13 | 国際会議「ASP-DAC」で招待講演を行います |